消火器の使い方

一般的に家庭や事業所で普及している粉末消火器の使い方を説明します。


安全栓を上に引き抜く

ホースをはずし、
火元に向ける

レバーを強く握る

 女性やお年寄りにはレバーが少し固いかもしれません。そのようなときは、消火器を下に置いて、上から体重を乗せるようにすると握りやすいです。

使用時の注意事項

  • 屋外で使用する場合には、風上から消火する。
  • 屋内で使用する場合には、逃げ道を確保して消火する。
      (初期消火の目安は、天井に火が届くまで。)
  • 低い姿勢をとり、徐々に近づく。
  • 熱や煙を避け、炎には正対しない
  • 炎や煙にまどわされず、火元を左右に掃くように消火する


※ 万一のときに備えて、消火器のある場所を確認しておきましょう。

消火器のラベル

知っていましたか?消火器のラベルには大切なことが書かれています。
①は、どのような火災に対応できるかを表しています。色種別内容白普通火災
(A火災)木材、紙、繊維などの火災黄油火災
(B火災)灯油、ガソリンなどの油類の火災青電気火災
(C火災)配電盤、コンセントなどの火災
(感電しないで使用できる)





 ②は、消火器の使い方が、文字と絵で書かれています。

③は、消火器の能力や性能が書かれています。

点検について

自分でできる消火器のチェックポイント
  • 容器が変形したり、サビやキズはないか?
  • ホースにひび割れていないか?
  • 圧力ゲージが付いている消火器の場合は、正常値(針が目盛りの緑色の部分)を指しているか?
  • 消火器に明示してある使用期限や耐用年数を過ぎていないか?