令和6年度「第71回文化財防火デー」に伴う消防署・消防団合同訓練

 令和7年1月26日(日)加東市黒谷にある若宮八幡宮本殿において、「第71回文化財防火デー」に伴う消防訓練を、加東市消防署及び加東市消防団合同で実施しました。

 若宮八幡宮本殿は、室町時代後期に建てられた貴重な建造物として、国指定重要文化財に指定されています。

 今回の訓練は、若宮八幡宮本殿から出火し、北側山林へ延焼拡大中との想定で実施し、長距離のホース延長や放水、現場指揮本部において関係機関から情報収集を行い、活動隊へ的確な指示を行うことができました。

 訓練を通して、広く住民に対し文化財保護に対する意識の高揚を図ることができ、今後も、貴重な文化財を各種災害から保護していくために、地域や関係者と連携を密にし、円滑な消防活動ができるよう訓練を継続していきます。

訓練開始報告
訓練開始報告
消防隊による放水
消防隊による放水
消防団による放水
消防団による放水
消防署・消防団による一斉放水
消防署・消防団による一斉放水
閉会式
閉会式