制限付一般競争入札公告290927-2
制限付一般競争入札公告・平成29年度加東消防署新庁舎建設工事に伴う消防指令システム等移設工事
平成29年度加東消防署新庁舎建設工事に伴う消防指令システム等移設工事
公告日 | 平成29年9月27日 |
工事番号 | 情報工第2号 |
担当部署 | 警防部情報管理課 |
工事名 | 平成29年度加東消防署新庁舎建設工事に伴う消防指令システム等移設工事 |
施工場所 | 兵庫県加東市上中778番ほか (加東消防署ほか) |
施工期間 | 契約締結日の翌日から平成30年3月31日まで |
工事概要 | 加東消防署新庁舎建設工事に伴い、現加東消防署に設置している高機能消防指令センター設備及び消防救急デジタル無線設備の移設工事並びに消防本部指令センター設備等の改修を行うもの。 ※詳しくは、設計図書等を参照すること。 |
入札方法 | 制限付一般競争入札 |
入札参加条件 | 次の条件をすべて満たしていること。 ■公告日現在、「平成28年度~平成30年度北はりま消防組合入札参加資格者名簿」に登録されていること。 ■建設業法(昭和24年法律第100号)の規定による電気通信工事業の建設業許可を有する者 なお、支店・営業所等で北はりま消防組合に登録している者については、その支店・営業所等で電気通信工事業の建設業許可を有する者 ■建設業法(昭和24年法律第100号)に規定する電気通信工事にかかる経営事項審査結果の総合評価値を有する者 ■平成24年度以降に、国、地方公共団体又はこれらに準ずる機関(公社、事業団等)発注による、高機能消防指令センターシステムⅡ型及び同消防救急デジタル無線の整備工事の施工を完了した実績を有していること。 ■建設業法(昭和24年法律第100号)に規定する電気通信工事業に係る技術者の資格を有する自社の正社員(3か月以上の雇用契約がある者)を本工事に配置できる者 ■電波法(昭和25年法律第131号)に規定する登録点検業者の資格及び一級陸上特殊無線技士の資格を有すること。 ■地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第2項の規定に該当しないこと。 ■北はりま消防組合の指名停止を、入札参加申込期限日に受けていないこと。 ■公告日現在、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申立て及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。 |
入札保証金 | 免除 |
契約保証金 | 北はりま消防組合契約規則第25条の規定による |
最低制限価格 | 有 |
前払い金 | 有 |
部分払い | 有 |
設計図書等 | こちらから、ダウンロードしてください。 |
入札参加申込 期限日等 |
平成29年10月3日(火)17時15分まで(土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く。)の毎日8時30分から12時まで及び13時から17時15分まで 北はりま消防本部消防部企画財政課まで提出(持参のみ) |
入札参加申込時に必要な書類 | ■制限付一般競争入札参加申込書(工事) ■建設業許可証明書の写し ※電気通信工事業の許可が確認できるもの ■経営規模等評価結果通知書の写し(最新のもの) ■配置予定技術者届出書(入札参加条件に定める配置予定技術者を記載。複数名提出可) ■技術者の資格が確認できる証明書等の写し及び正社員として雇用していることが確認できるもの(保険証の写し等) ■電波法(昭和25年法律第131号)に規定する登録点検業者の資格及び一級陸上特殊無線技士の資格の写し ■平成24年度以降に、国、地方公共団体又はこれらに準ずる機関(公社、事業団等)発注による、高機能消防指令センターシステムⅡ型及び同消防救急デジタル無線の整備工事の施工を完了した実績が確認できる契約書の写し又はコリンズ実績データ ■入札参加資格結果通知書返送用封筒 (長形3号封筒に392円切手を貼付し、返送先を記入すること。) |
制限付一般競争入札参加申込書等 | こちらから、ダウンロードしてください。 制限付一般競争入札参加申込書(工事)(ダウンロード) 配置予定技術者届出書(ダウンロード) |
質問の受付方法 | 質問書(様式任意)の受付はFAXのみ(0795-48-3234) |
質問の受付期間 | 参加資格の結果通知が届いてから平成29年10月12日(木)17時15分まで |
質問の回答方法 | 平成29年10月16日(月)に入札参加者の登録されているFAX番号あてに一斉回答 |
入札日時 | 平成29年10月18日(水)9時45分から |
入札場所 | 兵庫県加東市下滝野1269番地2 北はりま消防本部2階 第3会議室 |
問い合わせ先
北はりま消防本部 消防部企画財政課
☎(0795)48-3250