トップページ > 新着情報 > 多可3出張所 > 平成28年度北播磨救急連絡部会「救急活動研修会」を開催しました

平成28年度北播磨救急連絡部会「救急活動研修会」を開催しました

多可3出張所

 平成29年2月22日(水)、多可町文化会館ベルディーホール会議室において平成28年度北播磨救急連絡部会「救急活動研修会」を開催しました。

 北播磨救急連絡部会は、北播磨地域の7医療機関及び3消防本部並びに北播磨県民局加東健康福祉事務所で構成され、年々多様化する救急需要に対し、各構成機関が協力体制を組み救命率向上を目的に事業を展開しています。

 この研修会は、講演会、救急活動事例発表の二部構成となっており、前半の講演会では多可町立松井庄診療所所長の三宅岳医師に「支える医療」と題して講演いただきました。また、後半は多可赤十字病院の看護師による「熊本地震での救護活動」や3消防本部の各救急救命士から救急活動事例が発表され、活動事例に対して活発な意見交換が行われました。

 この研修会を通じて、関係機関との「顔の見える関係」の構築及び救急活動に関する共通認識を持つことができ、今後の救急活動において大変有意義で実りある研修会となりました。

開会のあいさつ(北播磨救急連絡部会 岩井部会長)

開会のあいさつ(北播磨救急連絡部会 岩井部会長)

 

講演会(多可町立松井庄診療所 三宅医師)

講演会(多可町立松井庄診療所 三宅医師)

 

救急活動事例発表(北はりま消防組合 高瀬救急救命士)

救急活動事例発表(北はりま消防組合 高瀬救急救命士)

 

救急活動事例発表の助言(西脇市立西脇病院 木村副院長)

救急活動事例発表の助言(西脇市立西脇病院 木村副院長)

 

総評(社会医療法人社団正峰会大山病院 大山病院長)

総評(社会医療法人社団正峰会大山病院 大山病院長)

 

閉会のあいさつ(北はりま消防組合多可消防署 服部署長)

閉会のあいさつ(北はりま消防組合多可消防署 服部署長)

上に戻る