トップページ > 新着情報 > 救急課の記事一覧

消防大学校救急科伝達研修会を開催しました

救急課

 令和5年3月22日と23日の2日間、消防大学校救急科(第84期)の伝達研修を開催しました。  消防大学校は、全国の消防関係者に対して高度な教育訓練を行う国の機関であり、専科教育の一つである救急科に、...

続きを読む

高規格救急車を更新しました

救急課

 令和4年度事業として、西脇消防署に配置している高規格救急車を更新しました。  高規格救急車は、救急活動を行うための広い車内空間があり、高度な救急救命処置用資機材を積載しています。  当消防組合では、...

続きを読む

救急服が新しくなりました

救急課

 救急服が新しくなりました。  北はりま消防組合では、今年度から救急服の仕様を変更しました。  新しい救急服は、立体裁断仕様による活動性の向上と、活動時のヒートストレス対策として通気性を大幅に向上させ...

続きを読む

令和4年度救急隊員教育研修会を開催しました

救急課

 令和4年9月22日、当消防組合の職員を対象に救急隊員教育研修会を開催し、61名が参加しました。  研修内容は、災害発生時における職員個々及び組織全体の対応能力向上を目的としています。  研修会では、...

続きを読む

優良救急隊員の消防長表彰式を行いました

救急課

 令和4年9月9日(金)北はりま消防組合西脇消防署の大会議室にて「救急の日」及び「救急医療週間」における行事の一環として、優良救急隊員の消防長表彰式を行いました。  優良救急隊員の表彰は、救急業務の発...

続きを読む

高規格救急車を更新しました

救急課

 令和3年度事業として、加西消防署と加東消防署東条出張所に配置している高規格救急車を更新しました。  高規格救急車は、救急活動を行うための広い車内空間があり、高度な救急救命処置用資機材を積載しています...

続きを読む

全国救急隊員シンポジウムで演題発表しました

救急課

 令和4年1月27日(木)・28日(金)の両日、第30回全国救急隊員シンポジウムが開催されました。  全国救急隊員シンポジウムは、救急医療体制の一層の発展を図るため、全国の救急隊員等が救急業務における...

続きを読む

令和3年度救急隊員教育研修会を開催しました

救急課

 令和3年12月3日と24日の2日間、救急救命士の資格保有者を対象に教育研修会を開催し、延べ73名が参加しました。  研修内容は、人工呼吸や気管挿管に関する講義と実技とし、高い処置技術が求められる各処...

続きを読む

株式会社千石様からのご寄附によりオゾンガス発生装置を購入しました

救急課

 令和3年8月2日(月)、株式会社千石様(本社:加西市別所町)から300万円の寄附金をいただきました。  北はりま消防組合では、ご寄附を活用し新型コロナウイルス感染症等への対策のために、オゾンガス発生...

続きを読む

「救急の日」及び「救急医療週間」の実施事業について

救急課

 毎年9月9日を「救急の日」、この日を含む1週間を「救急医療週間」とされており、今年は令和3年9月5日(日)から9月11日(土)でした。  北はりま消防組合においても、救急医療及び救急業務に関する普及...

続きを読む

上に戻る